ちぎっては投げるブログ

Programming, Android, RaspberryPi, Digital Devices, Kinkuma Hamster...

Googleの提供するVR Viewのサンプル

VR View

Embedding VR Views  |  Cardboard  |  Google Developers

Theta360的なブラウザでのVR Viewを、画像だけ用意すればお手軽に使える。

Android用やiOS用も提供しているようだ。

Web

  • Modern versions of Chrome on Windows, OSX, Linux, Android, and iOS.

  • Modern versions of Safari on OSX and iOS.

  • Modern versions of Firefox on Windows, OSX, and Linux.

  • Modern versions of IE 11 and Edge on Windows.

Native

  • iOS 8 and higher.

  • Android 4.4 (Kit Kat) and higher.

360°画像のブラウザサンプル

Googleが提供しているサンプルである。

ここに貼り付けているコードは以下。

<iframe width="100%" allowfullscreen frameborder="0" src="//storage.googleapis.com/vrview/index.html?image=//photovrse.com/examples/coral.jpg&is_stereo=true"></iframe>
image=//photovrse.com/examples/coral.jpg

のパラメータを変更することで、好きな画像に差し替えできるはずだ。

初期視点の設定などもオプションで出来る。画像ではなく動画でも良いようだ。

Googleのサーバではなくて自前で用意する場合

github.com

GitHubにソースが置いてある。

Android

Cardboard SDK for Android  |  Cardboard  |  Google Developers

Cardboard SDK for Android を使う。

iOS

Cardboard SDK for iOS  |  Cardboard  |  Google Developers

Cardboard SDK for iOS を使う。

雑感

Thetaで撮る360°画像は非常に楽しい。

問題として、自分がどうしても映り込むので、Facebookのような実名SNSならともかく、Twitterやブログでは使いにくい。

なので自分で楽しむのがメインの用途になるのだが、Cardboardを使ってVRとして360°写真を見るのが楽しそうに思えてきた。

いつだかのセールのときに買いそびれたのが惜しいが、1500円程度であるし、買おうかと思う。ちなみに、ThetaのAndroidアプリにはVRビューモードがあるので、自分でプログラムを作る必要はない。

ところで、360°カメラでのVRが真価を発揮するのは、自分で撮った写真ではなくて、ほかの人の撮った自分が見たことのない世界を見たときであると思う。

なので、ぜひともThetaユーザが増えて、どんどん公開して欲しいのだが、自分が写る、というのはやはり公開の妨げになる。

自分が写るというのは記念写真としては大きなメリットでもあるので、それ自体は潰したくない。よって、アプリでの画像処理か、撮り方の工夫が必要になる。

頭の上で撮る、というのはひとつの解決手段ではあるが、見た目があまりよろしくない。

最近アプリアップデートで付いたというセルフタイマーは良い解決手段のひとつに見える。試してみたい。