ちぎっては投げるブログ

Programming, Android, RaspberryPi, Digital Devices, Kinkuma Hamster...

Software

仮想通貨イーサリアムのマイニングのやり方メモ

設定を忘れそうなのでメモしておく。 時間があるときに清書する。 今回は有名どころとしてBitcoinではなくEthereumのマイニングを試す。 マイニング用ソフト PhoenixMiner 5.6d: fastest Ethereum/Ethash miner with lowest devfee (Win/Linux) https://bitc…

Amazon Echoで話しかけた言葉をIFTTTに通知する方法

この記事はスマートスピーカーIFTTT 大喜利 アドベントカレンダー2017の18日目です(前日の21時に急遽登録しました)。 qiita.com Echoに話しかけた内容を取得できない? Amazon Echoは、前回のAmazon EchoとRaspberry Piで部屋の照明を制御する #おうちハッ…

Http Headersのマルウェア疑惑騒動を受けて、Firefoxのアドオンの自動更新を無効にしておいた

最近話題になっているHttp Headersの件。 blog.clock-up.jp Chrome ExtensionのLive HTTP Headersの調査(CoolBar.Pro導入 Extensionが何を行うかの調査) · GitHub マルウェア化はHttp Headers以外のアドオンでも起こりうる 私のふだんのメインブラウザはFire…

Windowsで日本語自動添削環境セットアップ ルール設定と実行編

前回の続き。 ルールのインストール Collection of textlint rule · textlint/textlint Wiki · GitHub から、ブログを書くのに適当なルールをインストールしていく。 npm -i install textlint-rule-no-start-duplicated-conjunction textlint-rule-web-plus-…

Windowsで日本語自動添削環境セットアップ

textlinterを使うと、日本語文章の自動添削をしてくれるという話を聞いた。 Qiitaで技術系の記事を書く時に気をつけていること - Qiita それじゃあその環境をブログ文章の添削用に作ってみよう、ということでWindows+Atomエディタで構築しようとしたら、どは…

Raspberry PiでポケモンGoの出現通知をスマホに送る

やりたいこと 自宅にいるときに、たまにポケモンが現れるようなので、ポケモンGoを起動していない状態でもスマホへ通知したい。 実施した手順をメモしておく。 Botを動かそう VPSもAWSアカウントも持っていない貧者なのでRaspberry PiでSlackBotを動かすこと…

Eclipseとmakefileとインクルードパス

今まで、EclipseでC++を書くときに補完機能を利用する場合には、ヘッダへのパスが通っていないため(gcc標準でパスが通っているものは除く) プロパティからincludeフォルダを指定してやらないといけないと思っていた。 しかし、ちゃんとEclipse上でmakeして…

Eclipseのコンソール画面で文字色を有効化する

GoogleTestの結果をカラーで表示したい 通常のターミナルで、たとえばteratermやmobaxtermで、シェルからGoogleTestを実行した場合には、単体テスト結果がOKなら緑、NGなら赤色で文字が表示されるため、一目で判断出来るようになっている。 しかし、Eclipse…

Adobe Lightroomのプリセット管理

元ネタ karaage.hatenadiary.jp LinuxのDotFilesをgitで管理するのはよく見かけるが(私もやっている)、Lightroomのプリセットの発想はなかった。 プログラマ以外でもgitは便利というが、多くは結局バイナリを管理しているように見えていたが、プリセットは…

Bashのカスタマイズまとめ Awsome Bash

Awsome hogehogeっていうのは要するにまとめサイトみたいなものなんだなと学んだ。 日本語でまとめサイトっていうと、「2chまとめ」か、「Naverまとめ」という意味と化している昨今の風潮は好きじゃない。 awsomeなんとゃらは、どちらかというとNaverまとめ…

GitHubの今月のトレンドリポジトリを紹介する[2016/2/25]

GitHubのトレンドは25個までになっているんだけど、無限に出すんではなくて25個っていうのが、GitHubの管理者は狙ってやってるんだと思う。 気になったのだけ。先日のスライドに倣って、まずはざっくりとだけ見てみた。 github.com Python。 maybeというコマ…

ChromeでWebページをアプリっぽく扱う

ToDoを別ウインドウで表示させておきたい GoogleのToDoリストを最近使い始めた。しかし、お気に入りに追加しておくだけだと気がつくと放置しているので、 タスクバーに常駐させたくなった。 Chromeは、WEBページへのショートカットをデスクトップを作れる。 …

mobaXtermという便利sshクライアント

仕事の都合上、sshとターミナルをよく使う。sshクライアントとしては、teratermやputtyが定番だが、最近mobaXtermという良さげなクライアント兼terminalを見つけたのでメモしておく。 mobaxterm.mobatek.net 良い点 標準でこれだけでx11forwardingが可能 通…

Sublime Text2でC++の補完機能を使う

VisualStudioやEclipseのような関数補完や定義へのジャンプなどの機能を追加するには、SublimeClangのPackageを入れる必要があります。 Windowsの場合はPackageインストールも楽ですが、Linuxの場合はPythonをいれたりClangをビルドしたりする必要があります…

話題の無限クラウド Bitcasa を一ヶ月ほど使ってみた感想

圧倒的じゃないか我がHDD容量は!!!最近日本語化されて話題のBitcasaですが、まだ英語のときから一ヶ月ほど使ってみたので簡単に使い勝手を適当に書いていきます。

Creative の SoundBlaster Live!5.1 を Windows7 64bit で使う

公式ドライバが Windows XP までだったので諦めかけましたが、どうやら以下のドライバ(kx audio driver)で動くようです。 DTM 用の色々に特化しているようですが、詳しくないのでよくわかりません。 とりあえず試してみたところ、音は出ています。自己責任で…

Kindle Paperwhite のフルスクリーンで自炊本を読む方法

Kindle Paperwhite の解像度は 758×1024ドットですが,有効解像度は658×905ドットとされています.そのため,自炊したファイルを658×905ドットにリサイズして PDF 化するというのが一般的に行われています. しかし,それだと上下左右に余白が出来てしまい,…

MakeLink でリンク先のサムネと引用を作成する

ブログが文字ばっかりで見にくいので、サムネでも入れてみようかと思い、調べてみました。 最初は SimpleAPI.net を使おうかと思ったのですが、うまくプリントされません。mozshot.nemui.org を試したところ、早かったのでこちらで行きます。 Firefox アドオ…

PT2 で録画のあとに、自動で音ズレのしないエンコードをする (H264)

録画のあとに自動で音ズレなしでエンコードしたい TVRock の場合、 TN: に続けてコマンドを書く。TNの他にも記述方法が色々あるのでヘルプをよく読むと役立つ。 BonCasTimer の場合は、bat ファイルを記述し、録画後実行batに登録する。ただし、bat の場合は…

PT2 録画サーバ設定の Tips

細かいところは色々なところで書かれているので、つまずいたところをメモ書きします。 録画サーバ環境 NEC EXPRESS5800 S70/RB メモリ 1+4GB Windows7 32bit システムドライブ intel SSD Value 40GB 録画とかファイルサーバ用の HDD 4台 32bit だからメモリ…